Honda Cars 三重
Next>
M
T
W
T
F
S
S
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
<BackNext>
M
T
W
T
F
S
S
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
<BackNext>
M
T
W
T
F
S
S
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
<BackNext>
M
T
W
T
F
S
S
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
<BackNext>
M
T
W
T
F
S
S
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
<Back
M
T
W
T
F
S
S
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
1
2
…全社休店日
…HCMスポーツガレージのみの休店日
…全店休店日(HCMカーケアファクトリーを除く)
…HCMカーケアファクトリー 休店日
…鈴鹿三日市店、名張鴻之台店、伊勢神社口店、尾鷲店、HCMスポーツガレージのみ休店日

INFORMATION

インフォメーション

「N」シリーズの累計販売台数が350万台を突破 ~「N-BOX」が2022年度 新車販売台数 第1位を獲得~

http://「N」シリーズの累計販売台数が350万台を突破 ~「N-BOX」が2022年度%20新車販売台数%20第1位を獲得~

 Hondaの軽自動車「N」シリーズ[N-BOX(エヌボックス)、N-ONE(エヌワン)、N-WGN(エヌワゴン)、N-VAN(エヌバン)]の累計販売台数が、2023年3月末時点で350万台を突破しました。2011年12月に初代N-BOXを発売して以来11年3ヵ月(135ヵ月)での記録達成となります。

 また、「N-BOX」の2022年度(2022年4月~2023年3月)における販売台数が204,734台※1となり、登録車を含む新車販売台数において第1位※2を獲得しました。年度の新車販売台数においては2年連続、軽四輪車 新車販売台数においては8年連続の首位獲得となります。

 「N」シリーズは、「日本にベストな新しいのりものを創造したい」という想いから開発が始まり、2011年12月に発売した初代N-BOXを皮切りにラインアップを拡大してきました。

 2017年9月発売のN-BOXから始まった第二世代「N」シリーズは、「さらに人に寄り添い、乗り物の枠を超えて、日本の毎日や乗る人の生き方を楽しく豊かに変えたい」という想いのもと開発されました。プラットフォームを刷新し、Hondaに脈々と受け継がれるM・M思想※3による広い室内空間、全モデルに標準装備とした安全運転支援システム「Honda SENSING(ホンダ センシング)※4」、優れた燃費・走行性能など、クルマとしての価値をさらに磨きあげ、多くのお客様よりご支持いただいています。中でもN-BOXは、軽乗用車最大級※5の室内空間や質感の高いデザインなどもご好評をいただき、2022年暦年(1~12月)に続き、2022年度においても新車販売台数第1位となりました。

 2024年春には、「N-VAN」をベースとした新型軽商用EV(電気自動車)の発売を予定しています。Nシリーズならではの提供価値をそのままに、日本の暮らしに欠かせない軽自動車の領域からEVを展開することで、カーボンニュートラルの実現に向けてEVの普及に着実に取り組んでいきます。

 今後もHondaは、Nシリーズを通じて日本の暮らしに寄り添う“Nのある豊かな生活”を提供できるよう取り組んでまいります。


※1 一般社団法人 全国軽自動車協会連合会(全軽自協)調べ
※2 一般社団法人 日本自動車販売協会連合会(自販連)および全軽自協調べ
※3 マン・マキシマム/メカ・ミニマム思想。人間のためのスペースは最大に、機械のためのスペースは最小限にして、クルマのスペース効率を高めようとする、Hondaのクルマづくりの基本的な考え方
※4 Honda SENSINGは、ドライバーの運転支援機能のため、各機能の能力(認識能力・制御能力)には限界があります。各機能の能力を過信せず、つねに周囲の状況に気をつけ、安全運転をお願いします。詳細はホームページをご参照ください。
https://www.honda.co.jp/hondasensing/
※5 2023年4月時点。室内三寸法(室内長、室内幅、室内高)に基づく。Honda調べ

Back Next